LOADING

ヘッダーロゴ

起業を応援するメディア

イベント

【1/30(木)開催EVENT】ディープテックスタートアップのための実践ピッチ講座

【1/30(木)開催EVENT】ディープテックスタートアップのための実践ピッチ講座

イベント概要

この講座は、ディープテック分野のスタートアップを対象にした、投資家に伝わるピッチスキルを短期間で身につける実践的なプログラムです。

講座は、【オンデマンド動画】【オンライン面談】【対面練習】を組み合わせて段階的に実施します。

経験豊富なメンターが、あなたのピッチを徹底的にブラッシュアップし、短期間で説得力のあるプレゼンテーションスキルを習得できるようサポート。

実践的な演習とフィードバックを通じて、資金調達に向けたピッチの準備をしていきましょう。

この講座は、先着5名の限定講座です。興味のある方はお早めにお申し込みください。

【申込み締切り】
2025年1月23日(木)23:59まで

【講座の流れ】
①オンデマンド動画視聴
ピッチの基礎知識やポイントを解説した動画を視聴。お申込いただいたら送付いたしますので、各自ご視聴ください。

②オンライン面談
動画視聴完了後、ピッチ資料を作成いただき、個別に資料のフィードバックや発表の練習を行います。(1人1回1時間)

③対面練習
1月30日(木)19~21時に会場であるK-NICにお越しいただき、本講座の参加者5名と講師3名によるピッチ練習を行います。(1社15分:ピッチ7分、質疑応答7分)

【参加するメリット】
①投資家が注目するポイントがわかる
投資家が求める情報を理解し、分かりやすく伝える方法を学べます。

②ピッチスキルが向上する
動画講座、オンライン面談、対面練習と段階的にピッチをブラッシュアップしていくため、
個人にあった説得力のあるプレゼンテーション技術を習得できます。

③事業の魅力を整理できる
ピッチのブラッシュアップを通じて、あなたの事業の強みや魅力をさらに明確に引き出します。

【こんな方におすすめ】
①資金調達を目指す起業家・経営者
初めての資金調達に挑むスタートアップの創業者や、事業拡大のために資金を必要とする
経営者。

②投資家視点を学びたい研究者
投資家が注目するポイントを理解し、自分のビジネスを客観的にブラッシュアップしたい方。

③プレゼンスキルを磨きたい方
自分のアイデアを効果的に伝える技術を身につけ、実践的なピッチ経験を積みたい方。

当日のスケジュール

18:45 受付開始
19:00~19:10 K-NICの紹介、ピッチの進め方の説明
19:10~20:30 ピッチ、フィードバック
20:30~21:00 交流会
21:00 終了

 

講師紹介

種市 亮 氏

ゼロイチキャピタル合同会社 代表パートナー
K-NICサポーター
種市 亮 氏

[経歴]
名古屋支社にて4年間楽天市場出店企業のコンサルティング業務に従事後、金沢支社の責任者を経験。2016年10月インベストメントカンパニーに異動。新設のCVC楽天キャピタルの立ち上げに従事。2018年4月独立系VCのインキュベイトファンドへ参画。新規投資テーマの検討、既存投資先の支援、ファンドマネジメント、ファンドレイズ等幅広い業務に取り組んだ。2020年4月起業家・投資家の合同経営合宿IncubateCamp 13thの主将としてイベントの企画・集客・運営を行なった。2021年6月にシードステージのスタートアップを支援する独立系VCのゼロイチキャピタルを設立。

《得意分野》
資金調達 エクイティファイナンス 事業計画

《相談領域》
アイデアブラッシュアップ 販路開拓 販売促進 WEB EC立ち上げ マーケティング

福島 智 氏

29アイランズ合同会社 代表社員
K-NICサポーター
福島 智 氏

[経歴]
東京理科大学理学部数学科卒業。三菱商事株式会社で米国スタートアップのソフトウェア企業の日本進出業務に従事した後、大和企業投資株式会社にてシードからレイターまでのあらゆる業種の企業への投資を実行し、ハンズオン業務を行う。その後起業し、事業開始前に資金調達を行い、ウェブサービスを立ち上げる。株式売却後は人脈を活かし、事業会社とスタートアップの資本業務提携を含んだM&Aアドバイザリーや創業融資支援に従事している。

《得意分野》
ファイナンス 事業計画書・資本政策策定 マイノリティ出資を含むM&A ビジネスマッチング

《相談領域》
ファイナンス 事業計画書・資本政策策定

伊東 明彦 氏

K-NICサポーター
伊東 明彦 氏

[経歴]
大学・修士で土木工学を専攻。地球診断に関わるテーマで博士(理学)を取得。宇宙開発系の企業に就職。衛星データを都市計画・農業・防災・環境・教育分野に活用していくための研究開発・実証事業を担う。日本ドローンコンソーシアムの事務局長、宇宙開発の業界団体幹事、学会の役員などを歴任。環境系のNPO法人代表、農業系の一般社団法人代表、アンテナショップの株式会社の設立に関わり、代表を務める。

《得意分野》
研究開発 データサイエンス 宇宙 農業 都市計画 防災 環境 教育 地方創生分野

《相談領域》
研究・技術の社会実装 事業計画作成 マーケティング ブランディング 学術・技術系団体との連携

お問い合わせ先

Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)運営事務局
〒212-8551
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番地 ミューザ川崎セントラルタワー5階
(JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結)

営業時間:平日10:00~18:00(最終受付17:00)
TEL:044-201-7020
MAIL:event@k-nic.jp
URL:https://k-nic.jp/

開催日時

2025.01.30 19:00~21:00

参加費

無料

形式

現地(Kawasaki-NEDO Innovation Center/神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー5F)

定員

5社(先着)

主催

Kawasaki-NEDO Innovation Center

この記事をシェアする

Facebook X
リンク

リンクをコピーする