LOADING

ヘッダーロゴ

起業を応援するメディア

起業家インタビュー

ダメと決めつけるのはたやすい。しかし、改善の余地ありでなければ、創造の将来はない。|創業者オタクの「創業者名言」紹介

2025.05.26

起業家

スタートアップ

起業

読了時間目安

5分

様々な会社のリーダーや創業者の半生を追いかけて心躍らせる「創業者オタク すずきすい氏」に、多様な創業者たちの名言を紹介いただきました。今回は、逆境の中にこそ創造の種を見出したオムロン創業者・立石一真氏の言葉をご紹介します。

ダメと決めつけるのはたやすい。しかし、改善の余地ありでなければ、創造の将来はない。

名言の紹介と背景

この言葉には、立石氏が長年の経営の中で貫いてきた姿勢が凝縮されています。1952年、立石氏は「オートメーション」という当時まだ新しい概念に着目しました。当時の日本では、自動制御技術はまだ黎明期にあり、多くの企業は「難しい」「無理だ」と及び腰だった中、立石氏は自社の既存の技術と設備で制御継電器の開発に乗り出しました。

それをきっかけに、無接点近接スイッチ、自動券売機など数々の革新的な製品を世に送り出すことになります。この挑戦の裏にあったのは、「まずやってみて、改善を重ねれば道は拓ける」という信念でした。

創業者の哲学

立石氏の哲学には、「ダメだ」と決めつける前に、「改善の余地」を見出す姿勢が一貫して流れています。たとえ状況が厳しくても、そこで踏みとどまり少しでも工夫の余地があるなら、そこから新たな可能性を切り拓く。それが創造であり、未来をつくる第一歩だと立石氏は考えていたのです。

苦境に立たされたとき、多くの人が諦めや逃避を選びたくなるものです。しかし、そこにあえて立ち向かい、「あとひと工夫」「もう一歩」の姿勢を貫くことで、新たな価値を生み出すことができる。創造とは、そうした改善の積み重ねの先にこそあるのだという信念が、立石氏の言葉と行動には表れています。

創業者オタクのまとめ

立石一真氏の「ダメと決めつけるのはたやすい。しかし、改善の余地ありでなければ、創造の将来はない。」という言葉からは、次の3つの学びが得られます。

  1. 苦境こそ創造のスタート地点
    • 苦しい状況は、ただの失敗ではなく、創造のトリガーとして捉えるべきもの。
  2. 改善の余地は常に存在する
    • 問題点を見つけるだけでなく、改善の可能性に目を向けることで行動が未来を変える。
  3. 創造は「まず挑戦すること」から始まる
    • 未知の分野や不確実な環境にも踏み込み、改善を繰り返す中でこそ新しい価値が生まれる。

「改善の余地があるか?」という視点は、あらゆる場面で前向きな突破口をつくります。ダメと決めつける前に、ほんの少しの工夫と行動。それがやがて、未来を変える大きな創造に繋がることを立石氏の言葉が教えてくれます。

言葉の力を纏って、さらなる挑戦へ。

すずき すい(鈴木 粋)

2000年、京都に生まれる。創業者オタク。2023年8月、株式会社モクジヤを設立。創業者向けのデザイン・製作・発信を行う「モクジヤレコードサービス」を提供。その過程で得られた創業者のロールモデルを「キャリアへの考え方」「お金/時間の使い方」「挑む心持ち」の三軸で分析し、創業者データベースを構築中。それらのデータを切り出して、創業者オタクサイト「FOUNDER’s FANPAGE(ファウンダーズ・ファンページ)」にて発信。さらには、教育現場にてキャリアに関する講演やワークショップも行う。

著者情報

この記事をシェアする

Facebook X
リンク

リンクをコピーする

この記事を読んだあなたに
おすすめの記事

アクセス解析の基本と、起業家が知っておくべき点&ツールの選び方

2024.11.11

アクセス解析の基本と、起業家が知っておくべき点&ツールの選び方

データドリブン

アクセス解析

SEO対策

起業家

読了時間目安

6分

株式会社と合同会社の違い|メリット・デメリットを徹底比較

2025.09.17

株式会社と合同会社の違い|メリット・デメリットを徹底比較

会社設立

起業家

起業

読了時間目安

4分

起業アイデアの見つけ方|2025年注目のビジネスモデルとは

2025.07.09

起業アイデアの見つけ方|2025年注目のビジネスモデルとは

成功

ビジネスモデル

2025

起業家

アイデア

起業

読了時間目安

4分

起業準備で失敗しない!必要な手続きとスケジュール管理

2025.08.06

起業準備で失敗しない!必要な手続きとスケジュール管理

スケジュール管理

よくある失敗

手続き

起業家

準備

起業

読了時間目安

4分

同じ筆者の記事を読む

2025.06.30

もし何も失敗していないのなら、十分に革新的でないということだ。|...

起業家

スタートアップ

起業

読了時間目安

5分

2025.09.29

好きを貫くことが、道を切り開く。|創業者オタクの「創業者名言」紹...

起業家

スタートアップ

起業

読了時間目安

5分

2025.10.13

一所懸命やらなかったことが失敗、やってだめだったことは失敗じゃな...

起業家

スタートアップ

起業

読了時間目安

5分

2025.02.12

未熟でいるうちは成長できる。成熟した途端、腐敗が始まる。|創業者...

起業家

スタートアップ

起業

読了時間目安

5分