LOADING

ヘッダーロゴ

起業を応援するメディア

資金調達

資金調達に強いピッチ資料の作り方|投資家に響く構成とは?

2025.06.18

資料作成

プレゼン

ピッチ

資金調達

起業家

スタートアップ

読了時間目安

4分

スタートアップや若手起業家にとって、資金調達は事業成長の大きな壁であり、チャンスでもあります。投資家を動かすためには、短時間で事業の魅力と将来性を伝える「ピッチ資料(ピッチデック)」が不可欠です。しかし、どのような構成やストーリーでまとめれば、投資家の心を掴めるのでしょうか。この記事では、資金調達の現場で実際に評価されるピッチ資料の作り方と、スタートアップならではのポイント、プレゼン時の注意点まで徹底解説します。これからピッチイベントや資金調達に挑む方は、ぜひ参考にしてください。

ピッチ資料とは?スタートアップにおける役割と重要性

ピッチ資料とは?スタートアップにおける役割と重要性

ピッチ資料とは、起業家が投資家やベンチャーキャピタル(VC)に向けて、自社のビジネスや成長戦略を端的に伝えるためのスライド資料です。スタートアップの資金調達においては、事業の全体像や成長ポテンシャル、チームの熱意を短時間で伝える勝負ツールとなります。

投資家は日々多くの案件を見ており、1社にかける時間も限られています。だからこそ、ピッチ資料は「なぜ今この事業に投資すべきか」を明確に示す必要があります。資料の構成やストーリー、数字の根拠がそのまま投資判断に直結します。

投資家に響くピッチ資料の基本構成

投資家に響くピッチ資料の基本構成

ピッチ資料は10〜15枚程度のスライドで構成するのが一般的です。特にスタートアップのピッチで押さえるべき基本構成を紹介します。

1. 表紙・キャッチコピー

・会社名、ロゴ、キャッチフレーズを明記し、一目で事業の本質が伝わるようにする
・シンプルかつ印象に残るタイトルにする

2. 課題(Problem)

・顧客や社会が抱える本質的な課題を明確に提示
・「なぜ今この課題が重要なのか」を端的に伝える

3. 解決策(Solution)

・自社のプロダクトやサービスで課題をどう解決するか、独自のアプローチを簡潔に説明する
・技術や仕組みのポイントも短く触れる

4. 市場規模・市場性(Market)

・TAM(総市場規模)/SAM(獲得可能市場)/SOM(実際のターゲット市場)などの市場規模や成長性を、数字やグラフで具体的に示す
・市場の伸びしろを根拠を持って伝える

5. 競合分析・優位性(Competition/Edge)

・競合他社との違いや、自社の強み・独自性を示す
・ポジショニングマップや比較表を活用し、差別化ポイントを明確に

6. ビジネスモデル

・どのように収益を上げるのか、マネタイズの仕組みや今後の拡大戦略を説明する
・LTV(顧客生涯価値)やCAC(顧客獲得コスト)など、スタートアップならではの指標も盛り込む

7. トラクション・実績

・ユーザー数、売上、検証データなど、事業の進捗や成長の証拠を示す
・初期段階でもユーザーの声や実証実験の結果を活用する

8. チーム

・創業メンバーやキーパーソンの経歴・強みを紹介し、熱意や専門性をアピール
・スタートアップは「人」に投資されることも多いため、チームの熱量や多様性も伝える

9. 資金調達計画・使い道・エグジット

・希望調達額と使途、エグジットプラン(IPO、M&A等)を明確に示し、調達後の成長シナリオも説明する

投資家に刺さるピッチ資料作成のコツ

投資家に刺さるピッチ資料作成のコツ

ピッチ資料の基本構成がイメージできたら、次は刺さる「コツ」を押さえましょう。

1. 1スライド1メッセージを徹底

1枚のスライドで伝える内容は1つに絞り、情報を詰め込みすぎないようにします。

2. 数字・根拠・実績は具体的に

市場規模、成長率、KPI(CAC・LTVなど)をグラフや表で示し、説得力を高めます。

3. 図解・グラフ・ビジュアルを活用

文字だけでなく、図やイラスト、写真を使って直感的に伝えましょう。

4. ストーリー性・熱意を伝える

課題→解決策→市場性→実績→成長戦略という流れで、ストーリー性を持たせます。

創業の動機やビジョンも盛り込み、熱意を伝えましょう。

5. 投資家ごとにカスタマイズする

投資家によって重視するポイントが異なるため、相手に合わせて資料を調整するのも有効です。

スタートアップがやりがちな失敗例とその対策

スタートアップがやりがちな失敗例とその対策

失敗例と対策を知っておくことで、より精度の高い資料作りが実現します。しっかり押さえていきましょう。

スライドが多すぎて要点が伝わらない

→ 10〜15枚に絞り、1スライド1メッセージを意識しましょう。

市場や競合分析が甘い

→ 客観的なデータや第三者調査を活用し、根拠ある数字を示します。

資金使途やエグジットが曖昧

→ 「何にいくら使うか」「どの時点でエグジットを目指すか」を明確に記載しましょう。

チームの説得力不足

→ 経歴や実績、チーム体制をしっかりアピールしましょう。

デザインやビジュアルが雑

→ 余白やフォント、色使いを整え、読みやすさを重視します。

資金調達を成功させたピッチ資料の事例

資金調達を成功させたピッチ資料の事例

実際に資金調達を成功させたピッチ資料の事例をご紹介します。

Airbnbのピッチ資料

今や世界に浸透しているAirbnbのピッチ資料は、とても有名です。

特徴

・シンプルでインパクトのあるキャッチコピー
・市場規模や収益モデルをグラフで明示
・チームやビジョンの説得力

参考:SlideShare Airbnb ピッチデッキ(閲覧日2025年5月30日)

https://www.slideshare.net/slideshow/airbnb-pitch-deck-from-2008/65585661

207株式会社のピッチ資料

次は207株式会社のピッチ資料を見てみましょう。全ページが公開されているので、参考にしてみてください。

特徴

・明確な課題定義と解決策
・市場性や実績を具体的な数字でアピール
・チーム力と成長戦略の明示

参考:207株式会社 note【ダウンロード可】5億円の資金調達で実際に使ったピッチ資料(全67ページ)を公開します!(閲覧日2025年5月30日)

https://note.com/207inc/n/n00dc29c78e5f

プレゼン当日までに準備すべきこと

プレゼン当日までに準備すべきこと

ピッチイベントのプレゼンまでに準備すべきことをご紹介します。

・想定質問と回答を用意しておく(リスク、競合、資金使途など)
・時間配分を意識したリハーサルを重ねる
・投資家に伝わる話し方・熱意・態度を意識する
・専門用語はできるだけ避け、誰にでも伝わる言葉を使う

まとめ

まとめ

資金調達に強いピッチ資料は、構成の網羅性とストーリー性、具体的な数字と熱意が鍵です。特にスタートアップや若手起業家は、自社の強みや成長戦略を明確にし、投資家目線で要点を整理しましょう。テンプレートや事例も活用しながら、あなたのビジネスの可能性を最大限アピールしてください!しっかりとした準備と工夫が、資金調達成功への最短ルートです。

この記事をシェアする

Facebook X
リンク

リンクをコピーする

この記事を読んだあなたに
おすすめの記事

2025.01.13

夢やアイデアや計画は逃避でなく、私に目的と踏ん張る理由を与えてく...

起業家

スタートアップ

起業

読了時間目安

5分

2024.11.01

「STATION Ai」オープン直前潜入レポート-日本最大規模の...

起業家

インキュベーション

スタートアップ

読了時間目安

3分

2025.02.12

未熟でいるうちは成長できる。成熟した途端、腐敗が始まる。|創業者...

起業家

スタートアップ

起業

読了時間目安

5分

2025.06.13

成功を祝うのは良いことだが、失敗から学ぶことの方が重要である|創...

起業家

スタートアップ

起業

読了時間目安

5分