LOADING

累計5,000名が参加した異業種交流会を主宰する「信長塾」と、2025年春にオープンした脱炭素をテーマにしたスタートアップ拠点”ZET-BASE KYOTO”によるコラボレーションイベント第2弾。
日本で最初の鍼灸専門高等教育機関で創設100年目を迎える明治国際医療大学 鍼灸学部長 伊藤 和憲 教授を迎え、「森とウェルネスがつなぐ新しいビジネス」をテーマに東洋医学を取り入れた現代のビジネスパーソンに向けたヘルスケアについてのクロストーク&交流イベントを開催いたします。
ヘルスケアや森の活動を通して日々を健康に過ごし仕事のパフォーマンスも向上させたいビジネスパーソンや企業人事、経営者の方におすすめの内容です。
もちろん、これから起業する人、すでに起業している人、ビジネスパーソン、学生の方も大歓迎です。皆さまのお越しをお待ちしています。
【こんな方におすすめです!!】
・社員のパフォーマンスをさらに引き出したい
・活き活きと働ける職場をつくりたい方
・新しいことに挑戦したい
・ビジネスチャンスを掴みたい
・起業家や経営者と繋がりたい
【開催概要】
日 時:2025年10月24日(金)18:00〜20:30(17:45〜受付開始)
場 所:ZET-BASE KYOTO
(京都府向日市寺戸町山縄手21-1 京都フィナンシャルグループMUKOUビル3F)
定 員:30名
テーマ:「森とウェルネスがつなぐ新しいビジネス」
参加費:第一部:無料 第二部:1,000円(学生無料)
申込締切:2025年10月23日(木)23:59
共 催:(一社)岐阜県地方創生推進協会・ZET-BASE KYOTO
第一部
18:00~ オープニングトーク(10分)
信長塾とZET-BASE KYOTOの取り組みについてお話します。
泉 了 |信長塾 主宰
笠島陽子|ZET-BASE KYOTO 副事業責任者兼インキュベーションマネージャー
18:10~ クロストークイベント(80分)
トークを通じて知識を深めながら、新しいビジネスアイデアを考えましょう。
ゲストスピーカー 伊藤 和憲|明治国際医療大学 鍼灸学部長・教授
モデレーター 泉 了|信長塾 主宰
第二部
19:30~ 交流タイム&名刺交換(60分)
和気あいあいとした雰囲気で、ドリンクを片手に、登壇者や参加者同士でつながる機会をご提供します。
20:30~ 閉会

明治国際医療大学 鍼灸学部学部長・教授
伊藤 和憲 氏
[経歴]
慢性疼痛に対する鍼灸治療の専門として日本疼痛学会などの理事を務める傍ら、病気にならない身体づくりを目指して森林を活用した養生を京都府南丹エリアで実践中。自分にあった養生が簡単にわかるアプリ「YOMOGI+」を開発。現在は、明治国際医療大学鍼灸学部学部長・大学院研究科長/地域産学官連携、YOJYOnet株式会社CEO(学内ベンチャー企業)、一般社団日本養生普及協会・会長を務める。

一般社団法人 岐阜県地方創生推進協会 理事長 / 信長塾 主宰
泉 了(いずみ りょう) 氏
[経歴]
京都・岐阜の二拠点居住中、株式会社光通信出身。上場企業など約20社の営業顧問、主宰する経営者団体 信長塾の交流会には累計5,000名の事業者が参加。教育機関にてプレゼンテーションの指導や産学官連携プロジェクトにも携わる。ビジネス書作家、ラジオ番組パーソナリティーとしても活躍している。

ZET-BASE KYOTO 副事業責任者兼インキュベーションマネージャー / 株式会社ツクリエ シニアマネージャー
笠島 陽子 氏
[経歴]
大学院修了後、アート分野で起業。その後、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)技術員として産学連携プロジェクトに参画、京都大学国際融合創造センター産学官連携助教を経て、大学発ベンチャー立上げ。二度の起業経験を活かし、2014年より自治体のスタートアップ拠点や自社施設にて起業家支援を行っている。京都商工会議所知恵アントレ大賞書類審査員。国家資格キャリアコンサルタント。
ZET-BASE KYOTO (株式会社ツクリエ)
MAIL:info@zetbase-kyoto.com(担当:中野)
開催日時
2025.10.24 18:00~20:30
参加費
第一部:無料 第二部:1,000円(学生無料)
形式
現地(ZET-BASE KYOTO/京都府向日市寺戸町山縄手21-1 京都フィナンシャルグループMUKOUビル3F)
定員
30名
主催
共催:岐阜県地方創生推進協会・ZET-BASE KYOTO