LOADING
コンテンツ分野のスタートアップやクリエイターに、個別メンタリングとセミナーなどの準備プログラム “TCIC IP EXERCISE” を受けていただいたうえで、2日間の集合型ワークショップ ”TCIC IP CAMP” を実施します。最後に本プログラムの集大成として、コンテンツ事業会社、金融機関、VC等とのコラボレーション創出に向けてピッチ方式による成果発表およびネットワーキング ”TCIC IP MeetUp” にご参加いただきます。
①『TCIC IP EXERCISE』
〈セミナー〉
実施回数:3回
実施期間:令和7年10月27日(月)から11月28日(金)まで
実施方式:オンラインライブまたはオンデマンド配信方式(予定)
実施内容:アイデア創出やドメイン構築に必要な知識等の習得を目的に、コンテンツIPの考え方やIPビジネスの基礎知識、デジタルテクノロジーを活用した新たな事業モデルの紹介等を行います。
※オンデマンド配信方式のセミナーについては、プログラム受講者は、実施期間中の任意の日時にセミナーの視聴をしていただきます。
〈事前メンタリング〉
実施回数:2回
実施方式:オンライン方式(予定)
実施期間:(第1回)令和7年10月下旬11月上旬まで
(第2回)令和7年11中旬から11月下旬まで
実施内容:TCICメンターが、ビジネスモデル構築に向けた事業アイデアの創出や磨き上げ、事業ドメイン構築などの壁打ちをプログラム受講者に対して行います。
※プログラム受講者は運営事業者と日程調整の上、事前メンタリングを実施いただきます。
②『TCIC IP CAMP』
〈ワークショップ〉
実施回数:2回(2日間)
実施日時:令和7年11月29日(土)および30日(日)10時00分から17時00分まで
実施場所:東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
実施方式:集合方式(予定)
実施内容:本ワークショップには、コンテンツ分野のメンターが多数参加いたします。
プログラム受講者は、ゲストメンターへの事業アイデアの壁打ちやピッチを行い、メンターからの講評を基に、事業アイデアの磨き上げや事業ドメイン構築を行っていただきます。
③『TCIC IP MeetUp』
実施方式:集合方式(予定)
実施場所:東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
実施日時:令和7年12月8日(月)17時00分から20時00分まで
実施内容:本プログラムの集大成として、コンテンツ事業会社、金融機関、VC等とのコラボレーション創出に向けてピッチ方式による成果発表およびネットワーキングを開催します。
【募集概要】
参加費:無料
採択予定者数:10者(社)程度
募集期間:令和7年9月1日(月)~10月9日(木)
審査期間:令和7年10月10日(金)~10月22日(水)
主 催:東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
※現時点での予定になります
松竹ベンチャーズ株式会社 取締役 常務執行役員
森川 朋彦 氏
[経歴]
2010年松竹㈱に新卒入社。演劇事業、社長秘書を経て、経営企画部在籍中にドローン・エアモビリティ領域特化型のVCファンドであるDrone Fundへ出向し、スタートアップ支援業務に従事。2022年松竹のCVCである松竹ベンチャーズ㈱を立ち上げ、出向。スタートアップ企業との共創事業支援・投資業務を行う。
インキュベイトファンド株式会社 事業開発アナリスト
竹之内 結斗 氏
[経歴]
2023年4月から創業前、シード期に特化したファンド「インキュベイトファンド」にて事業開発アナリストとして参画。新規投資担当として起業家の資金調達の支援を担当。学生時代はSAP Concurにてインサイドセールスに従事。早稲田大学人間科学部卒業。
A BRANDNEW STORY LLC代表
安藤 晃義 氏
[経歴]
1991年(株)角川文庫流通センター(現(株)ビルディング・ブックセンター)に入社。2009年(株)角川グループパブリッシング(現(株)KADOKAWA)に入社し、事業推進、営業統括などに従事。2012年(株)ブックウォーカー 取締役、2018年(株)台湾角川 取締役、2019年(株)KADOKAWA IP戦略。局局次長、(株)ビルディング・ブックセンター 取締役、(株)キャラアニ 常務取締役、2020年(株)ドコモアニメストア 取締役などを歴任。2022年7月より、株式会社メディアドゥ執行役員・株式会社エブリスタ代表取締役社長に就任。2025年 株式会社エブリスタ、株式会社メディアドゥ退任。2025年4月 A BRANDNEW STORY LLC設立。
株式会社BitStar 執行役員 コーポレート本部長
原田 直 氏
[経歴]
慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。株式会社野村総合研究所に入社し、主に製造業や情報通信業におけるクライアントの新規事業創出・推進のプロジェクトに加え、事業戦略、アライアンス支援などのコンサルティング業務に従事。2016年より株式会社BitStarにジョインし、インフルエンサー・マーケティング事業の立ち上げを推進。現在、共同創業者、事業開発責任者として、YouTube・インフルエンサー領域の事業開発を推進。
株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームプロデューサー
大竹 健太 氏
[経歴]
2013年入社。モバイルゲームのプランナー職や、新規クロスメディアIP立ち上げや既存IPの拡大推進業務に従事。現在はゲームのプロデューサー職を務めながら、オープンイノベーション推進活動でのメンターとして、スタートアップ企業との共創事業支援を行っている。
AiHUB株式会社 取締役COO
薮崎 宏晃 氏
[経歴]
2011年、中央大学法学部 国際企業関係法学科卒。2013年、株式会社Tokyo Otaku Mode(TOM)に参画。TOMでは、北米EC事業、中国EC事業、web3発アニメ「忍ばない!クリプトニンジャ咲耶」、Fortnite×映画「すずめの戸締まり」PR企画など、数々のエンタメ×テック事業・プロジェクトを担当。2024年、エンタメ×AIの研究開発型スタートアップ・AiHUBに参画。
【プログラム】
1.基調講演(エンタメ社会学者 中山淳雄氏)
「コンテンツ産業のゼロイチー コンテンツスタートアップのためのビジネスチャンス」
https://youtu.be/lmwTuDEkd3s?si=TKdS6rB3emDi3MvJ
2.事業説明会
https://youtu.be/GQkvBGNGw28?si=UN6OZQ-hzBrXpH-e
【ゲストスピーカー】
エンタメ社会学者
株式会社Re entertainment 代表取締役
中山 淳雄 氏
[経歴]
エンタメ社会学者。事業家(エンタメ専業の経営コンサルRe entertainment創業やベンチャー企業役員(Plott、ファンダム)をしながら、研究者(早稲田博士・慶應・立命館大研究員)、政策アドバイザー(経産省コンテンツIPプロジェクト主査、内閣府知財戦略委員)などを兼任し、コンテンツの海外展開をライフワークとする。
以前はリクルート・DeNA・デロイトを経て、バンダイナムコスタジオ・ブシロードで、カナダ・シンガポールでメディアミックスIPプロジェクトを推進&アニメ・ゲーム・スポーツの海外展開を担当。著書に『クリエイターワンダーランド』『エンタメビジネス全史』『エンタの巨匠』『推しエコノミー』『オタク経済圏創世記』など。
最新作は『キャラクター大国ニッポン』
本募集に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
(対応時間:平日9:30~18:00)
東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)事務局
TEL:03-3383-4616
E-mail:info@tcic.metro.tokyo.lg.jp
【補足】
魅力的なIPアイデアを基軸とした優れたビジネスプランを表彰するコンペティション「TCIC IP INNOVATION AWARD (TIIA) 2025」と併願いただけます。
開催日時
2025.10.27 10:00~20:00
参加費
無料
形式
オンライン
定員
採択予定者数:10者(社)程度
主催
東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)事務局