LOADING

ヘッダーロゴ

起業を応援するメディア

イベント

【3/19(水)ハイブリット開催EVENT】廃棄化粧品が絵具に アップサイクルで創る新時代のビジネス

【3/19(水)開催EVENT】廃棄化粧品が絵具に アップサイクルで創る新時代のビジネス

イベント概要

廃棄されるはずの化粧品が、新たな価値を生み出す

社会課題をビジネスチャンスに変える「アップサイクル」の可能性を、一緒に学びませんか?

近年、持続可能な社会の実現に向けて「廃棄物を活用したビジネス」が注目を集めています。しかし、多くの人が「どのように収益化すればよいのか」「本当にビジネスとして成り立つのか」といった疑問を抱えています。

本イベントでは、廃棄化粧品をアップサイクルし、新たな価値を生み出す事業を展開する起業家を講師に迎え、社会課題をビジネスとして成立させる方法を学びます。

「社会課題をビジネスにする視点」を、さらに深め、実践に移すチャンス!

3月23日には、ChatGPTを活用して社会課題から新たなビジネスアイデアを生み出すワークショップを開催します。
このワークショップでは、AIを活用してアイデアを発展させる方法や、ビジネスモデルを短時間で形にするテクニックを学ぶことができます。

「社会課題をビジネスにする」次の一歩として、ぜひこちらのワークショップにもご参加ください!

詳細はコチラ!

【こんな方におすすめ】
・アイデアを形にして、ビジネスにつなげる方法を知りたい方
・社会課題解決に関心があり、起業に興味がある方
・アップサイクルビジネスの可能性を探りたい方

当日のスケジュール

15:00  イベント開始・六郷BASEの紹介
15:10  講師によるセミナー
16:00  交流会(オンライン参加の方は、イベント終了となります)
16:30  終了

講師紹介

田中 寿典 氏

株式会社モーンガータ
田中 寿典 氏

[経歴]
2012年、東京大学 大学院 理学系研究科 生物科学専攻 修士課程修了後、株式会社アルビオン(株式会社コーセー連結子会社)に入社。
研究部にて、メイクアップ製品の研究開発に従事。

『生活=生きていることを活かす』ことをモットーに、これまでの経験全てを注ぎ、2019年9月20日に実姉と共に株式会社モーンガータを設立。

[主な受賞歴]
・『ケリング・ジェネレーション・アワード・ジャパン』(ケリング社主催)のファイナリストに選出。(2024年10月)
・『The 5th Japan BeautyTech Awards』(株式会社アイスタイル(アットコスメ)主催)にて準大賞を受賞。(2024年12月)
・『東京ベンチャー企業選手権大会2024』のファイナリストに選出。

[事業紹介]
【B to C】
自身の化粧品製剤化技術及び知見を活かし、撥水性のある粉末コスメを水溶性の色材に変えることのできるプロダクトを開発。
日本とアメリカにて特許を取得。

【B to B】
これまでに16社以上の化粧品企業と協業。
廃棄予定の化粧品バルク(中身)及び化粧品原料を有価物で買い上げている。

[主な協業実績]
・TOPPAN株式会社:印刷インキ『ecosme ink』
・株式会社サクラクレパス:『SminkArtペン』
・大日本印刷株式会社:紙再生ボード
その他様々な大手企業と塗料・樹脂・建材・衣類などをコスメから生み出してきた。

B to C向けプロダクトとB to B向け工業素材を活用した企画やイベントの依頼も多く、商業施設や化粧品店舗などにて展開。
企画やイベントなどで提携している化粧品企業を含めると30社近くに上る。

上記取り組みを創業時に立ち上げた『SminkArt』ブランドとして展開し、テレビ30放映(全国)以上、ラジオ・新聞・雑誌などへの掲載も多数。

お問い合わせ先

六郷BASE運営事務局(株式会社ツクリエ)
MAIL:event@rokugobase.com

開催日時

2025.03.19 15:00~16:30

参加費

無料

形式

現地(六郷BASE/東京都大田区南六郷3-10-16 ※オンライン:Zoom)

定員

現地:30名 ※オンライン:50名

主催

六郷BASE

この記事をシェアする

Facebook X
リンク

リンクをコピーする