LOADING

ヘッダーロゴ

起業を応援するメディア

イベント

【1/31(金)開催EVENT】FASTAR 10th DEMODAY

イベント概要

日本全国の先端技術・サービスを誇る
スタートアップがこの1年の成果を発表!

ユニコーンやIPO、地域を担っていく中核企業を創出すべく、その予備軍となるスタートアップを支援するプログラム「FASTAR」。
第10期として選抜された19社のスタートアップが、1年間のプログラムを通じ練り上げられた事業計画と事業成果を発表いたします。

※本イベントは、ハイブリッド開催(現地会場+オンライン)

当日のスケジュール

14:00〜 開会、挨拶/本取り組み説明
14:10〜 審査員挨拶
14:12〜 【参加企業ピッチ(7社)】
14:12〜 バイオ/株式会社S&Kバイオファーマ
14:21〜 バイオ/株式会社分子ロボット総合研究所
14:30〜 バイオ/BioSeeds株式会社
14:39〜 バイオ/株式会社フィールドワーカーズ
14:48〜 GX・新素材/株式会社メカノクロス
14:57〜 GX/株式会社VISION IV
15:06〜 GX/ENELL株式会社
15:14〜 休憩(5分)
15:19〜 【参加企業ピッチ(6社)】
15:19〜 人材育成/アイティップス株式会社
15:28〜 人材(外国)/トクティー株式会社
15:37〜 サービス(介護)/株式会社tomoness
15:46〜 ITサービス(設備管理)/株式会社KAMAMESHI
15:55〜 ブロックチェーン/Stay to Stay株式会社
16:04〜 ブロックチェーン/株式会社OCT-PATH
16:12〜 休憩(5分)
16:17〜 【参加企業ピッチ(6社)
16:17〜 AI関連/株式会社レクリエ
16:26〜 ITサービス/株式会社TIMEWELL
16:35〜 ITサービス/codeless technology株式会社
16:44〜 AI関連/株式会社KNiT
16:53〜 AI関連/株式会社Onikle
17:02〜 AI関連/株式会社Geek Guild
17:10〜 会場投票
17:15〜 アンケート回答/休憩
17:30〜 表彰式
17:45〜 閉会、挨拶
17:50〜18:40 交流会(会場にて自由行動)

【交流会】
現地会場では、新たなイノベーションの種を生み出すきっかけとして、ピッチ登壇企業と現地観覧者とのネットワーキングを目的とした交流会のお時間を設けます。お気軽にご参加ください。
挨拶・名刺交換のみでもOK!(現地参加者限定)
※途中参加・途中退席可
※各プログラム時間・登壇順は変更の可能性がありますので、予めご了承ください。

審査員紹介

朝倉 祐介 氏

アニマルスピリッツ合同会社
代表パートナー
朝倉 祐介 氏

[経歴]
競馬騎手養成学校を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。その後、大学在学中に設立したスタートアップ・ネイキッドテクノロジーに復帰し、代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業態転換による同社の事業再生・再成長を牽引した後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、IPO後も継続成長するスタートアップの創出をテーマにシニフィアンを創業。同社を通じてグロースキャピタル「THE FUND」を設立し、レイトステージのスタートアップへのリスクマネー提供に従事。その後、アニマルスピリッツを創業し「未来世代のための社会変革」をテーマにシード・アーリーステージのベンチャー投資を行う。
セプテーニ・ホールディングス、ラクスル、ロコパートナーズなど、上場/未上場企業の独立社外取締役を歴任。Tokyo Founders Fundパートナー。一般社団法人スタートアップエコシステム協会顧問。
主な著書に『論語と算盤と私』『ファイナンス思考』『ゼロからわかるファイナンス思考』。

加藤 由紀子 氏

SBIインベストメント株式会社
取締役執行役員CVC事業部長
加藤 由紀子 氏

[経歴]
アイエヌジー証券会社投資銀行本部を経て、2002年、SBIグループのバイオ・ヘルスケア専門VCバイオビジョンキャピタルの立ち上げに参画。2005年にSBIインベストメント株式会社に転籍後、投資部門にて国内外のベンチャー投資育成、経営支援等に携わる。2016年からSBIインベストメント株式会社CVC事業部にて事業会社と共同で設立運営するCVCファンドを運用。オープンイノベーションを通じた新規事業創出支援に従事。2023年よりSBIインベストメント株式会社 取締役執行役員CVC事業部長。 2015年Forbes Japan Midas List(日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング) 第1位。 一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会産学連携部会委員。

春原 康人 氏

株式会社みずほ銀行
イノベーション企業支援部 部長‌
春原 康人 氏

[経歴]
国内営業店にて、鉄鋼会社、ディスカウントストア等の大企業担当を歴任。2021年イノベーション企業法人部創設メンバーとして、グロース上場企業、レイター、ミドルステージの成長企業を中心に支援。2024年より、イノベーション企業支援部にジョインし、〈みずほ〉のスタートアップ支援を牽引中。

津田 佳明 氏

ANAホールディングス株式会社
執行役員 未来創造室長
津田 佳明 氏

[経歴]
1992年に東京大学経済学部を卒業後、ANAに入社し、航空運賃自由化、ダイレクト販売推進、沖縄貨物ハブ設立など、新たなビジネスモデルの創造に参画。2013年の持株会社制移行を機にANAHDへ出向し経営企画課長。2016年にイノベーション創出部隊として設立したデジタル・デザイン・ラボをリード。コロナ禍の2020年4月からは経営企画部長として事業ポートフォリオの見直しを行い、5年ぶりのANAグループ中期経営戦略を策定。2023年4月より現職。

沼田 朋子 氏

ジャフコグループ株式会社
チーフキャピタリスト
沼田 朋子 氏

[経歴]
2005年に株式会社ジャフコ(現 ジャフコ グループ株式会社)入社。キャリアを通じて、幅広い業種やステージの企業への投資・EXIT経験を有する。2010年以降は、Deep Tech、Climate Tech領域の投資に注力。2022年4月にチーフキャピタリスト就任。一橋大学経済学部卒業。

お問い合わせ先

FASTAR事務局(株式会社ツクリエ)
MAIL:fastar@tsucrea.com

開催日時

2025.01.31 14:00~18:40

参加費

無料

形式

現地(虎ノ門ヒルズフォーラム4F ホールB/東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー4F)

定員

※現地観覧者は人数制限あり・先着順

主催

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

この記事をシェアする

Facebook X
リンク

リンクをコピーする