LOADING

ヘッダーロゴ

起業を応援するメディア

イベント

【3/17(月)開催EVENT】10分で人生が変わるショート映画 ~短編映画が、世界に映像イノベーションを起こす~ Into Global シンポジウムvol.4

【3/17(月)開催EVENT】10分で人生が変わるショート映画 ~短編映画が、世界に映像イノベーションを起こす~ Into Global シンポジウムvol.4

イベント概要

プラットフォーマー・クリエイター・エンタメ系CVCがそれぞれの立場から
今熱い、ショートムービーでの海外展開可能性を語ります!

短編映画が世界にイノベーションを起こす!

Instagram・TikTokなどのメジャーなSNS、多様な配信プラットフォームにおいて、ショート動画が世界中で数多く作られ、世界中の多くの方に視聴されています。
プロフェッショナルなクリエイターの作品から、UGC作品までダイバーシティ化しており、映像分野のスタートアップ参入も増えてきている状況です。

そのような潮流の中で、皆さんは「ショートムービーの海外展開の可能性」「ショートムービーの制作プロセス」「ショートムービーのマネタイズ方法」などご存知でしょうか?

本イベントでは、ショート映画にフォーカスした映像プラットフォーム「SAMANSA」の岩永氏、映画監督/脚本家である池田氏、日本を代表するエンタメCVC松竹ベンチャーズ森川氏をお招きし、ショートムービーのビジネスモデルやグローバルマーケットでの期待値などについて、それぞれの立場からディスカッションします。
当日は実際にショート映画を上映し、来場者の皆様に、その魅力を体感頂きます。

ショートムービーに興味がある/映像コンテンツでの海外展開を考えているといった、中小事業者の皆様・クリエイターの皆様、ぜひご参加ください!

【トークテーマ】
①ショートムービーの魅力とは?
②ショートムービーで広がる海外展開の可能性
③映像プラットフォームのグローバル戦略
④ショートムービーの制作プロセス 
⑤ショートムービーのマネタイズを考える
⑥質疑応答
※質疑応答終了後には登壇者を含めた、ネットワーキングの時間を設けています。

【参加対象】
・東京都内に登記簿上の本店または支店を有するコンテンツ産業に従事する中小企業
・東京都内税務署へ開業届を提出している個人事業主
・東京都内においてコンテンツ関連事業での創業を考えている個人

【申込み締切り】
2025年3月17日(月)12:00まで

登壇者紹介

岩永 祐一 氏

株式会社SAMANSA 代表取締役 CEO
岩永 祐一 氏

[経歴]
慶應義塾大学理工学部卒。2013年リクルートキャリア(現リクルート)に新卒入社。
製造業むけの人材領域の営業を経て、卒業後はCrevo株式会社にて映像制作に従事。
その後渡米し、UCLA extensionにて映画演出を学ぶ。 その後フリーの映像ディレクターとして活動した後、2021年にショート映画配信サービス「SAMASNA」を展開する株式会社SAMANSAを立ち上げる。
SAMANSAサービスページ:https://www.samansa.com/

池田 健太 氏

映画監督・脚本家
池田 健太 氏

[経歴]
1985年生まれ、三重県出身。大阪大学情報科学科中退後渡米し、カリフォルニア州立大ロングビーチで映画脚本・演出 を学ぶ。短編映画『午後 3 時の悪魔』はパリの Festival Silhouette をはじめ国内外の映画祭に入選。2024年には初長編映画『STRANGERS』を劇場公開。同作はサンフランシスコ・インディペンデント映画祭、高崎映画祭に入選。IT企業に勤める傍ら監督・脚本家として活動している。

森川 朋彦 氏

松竹ベンチャーズ株式会社 取締役 常務執行役員
森川 朋彦 氏

[経歴]
2010年松竹㈱に新卒入社。
演劇事業、社長秘書を経て、経営企画部在籍中にドローン・エアモビリティ領域特化型のVCファンドであるDrone Fundへ出向し、スタートアップ支援業務に従事。
2022年松竹のCVCである松竹ベンチャーズ㈱を立ち上げ、アクセラレータープログラムの運営、スタートアップ企業との共創事業支援・投資業務を行っている。

〈ファシリテーター〉

川野 正雄 氏

Into Global/プログラムマネージャー・コンシェルジュ
川野 正雄 氏

[経歴]
1981~2003年まで外資系広告会社I&S/BBDO、Wieden + Kennedy Tokyoで、クリエイティブ及びプロジェクト・マネージメントを学ぶ。2004年より上場ベンチャー企業子会社社長として、経営を学ぶ。2006年からは角川映画(現株式会社KADOKAWA)にて、海外事業、版権事業、企画制作などの責任者を務める。2020年よりTCICインキュベーションマネージャー。2022年より明治大学ビジネスチャレンジ・プログラム・ディレクター。2023年よりTOKYO MX TVのWEB3アニメ『忍ばない!クリプトニンジャ咲耶』プロデューサー。2024年より東京都コンテンツ産業海外展開支援プログラム「INTO GLOBAL」プログラム・マネージャー。

お問い合わせ先

Into Global事務局
〒164-0013
東京都中野区弥生町2-41-17 東京コンテンツインキュベーションセンター内
(東京メトロ丸ノ内線 中野新橋駅より徒歩1分)

営業時間:平日9:00~17:30
TEL:03-6826-2470
MAIL:info@intoglobal.metro.tokyo.lg.jp
URL:https://intoglobal.metro.tokyo.lg.jp/

開催日時

2025.03.17 18:00~20:00

参加費

無料

形式

現地(Tokyo Innovation Base(TiB)/東京都千代田区丸の内3-8-3)

定員

80名 ※満員になり次第締め切り

主催

Into Global事務局(東京都コンテンツ産業海外展開支援プログラム)

この記事をシェアする

Facebook X
リンク

リンクをコピーする