LOADING
~K-NICがついに、あの!岡本太郎とコラボ!!~
このたび、川崎市にある創業支援施設Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)では、川崎市岡本太郎美術館の特別協力のもと『イノベーションは爆発だ!岡本太郎とテックの冒険』と題したスタートアップ×アートについて思考する体験イベントを開催します。
全国を対象に主にディープテック分野のスタートアップ伴走支援を行うK-NICが、未来の起業家に贈るアントレプレナーシップ・プログラムをあなたもぜひ体験ください!
~スタートアップ×岡本太郎×宇宙=イノベーション?~
昨今、宇宙スタートアップが盛り上がりをみせているのをご存知でしょうか。今回は「宇宙建築技術を確立し、人類の宇宙進出を加速させる」をミッションに掲げ、急成長する宇宙スタートアップ企業 ㈱Space Quarters/大西CEOをスペシャルゲストにお迎えし、参加者の皆さんと一緒に館内ツアーとワークショップに参加いただきます。
大西さんは岡本太郎氏の大ファンということで、スタートアップと岡本太郎、そして宇宙…ちょっと哲学的なトークセッションもご注目ください。
宇宙スタートアップ、そして、インパクトに富んだ岡本太郎作品と“太郎イズム”に触れて、あなたの中のイノベーションを爆発させてみませんか!?
岡本太郎とテックの冒険へ!起業を志す若き皆様のご参加をお待ちしております!
【参加対象】
・主にテクノロジー分野で起業を志す(或いは関心がある)大学生および大学院生
・主にテクノロジー分野で起業を志す概ね20代の方
10:25 川崎市岡本太郎美術館 エントランス集合
10:30〜10:35 事務局からのご案内
10:35〜11:10 川崎市岡本太郎美術館 館内鑑賞ツアー
常設展/企画展『岡本太郎賞』
常設展「私の現代芸術―コンペイ党宣言」/企画展「第28回岡本太郎現代芸術賞」展
11:10〜11:15 ガイダンスホール移動
11:15〜12:30 ワークショップ -4部構成ー
Ⅰ:アイスブレイク「抽象画を書いてみよう!~岡本太郎の世界へと没入する」(20分)
Ⅱ:トークセッション「太郎と宇宙。イノベーションを生むアート思考」(30分)
スペシャルゲスト…㈱Space Quarters/CEO 大西正悟 氏
ファシリテーター…K-NICコミュニケーター(学芸員)/平井美佐子
Ⅲ:ワーク「宇宙プロダクトを考えてみよう!~抽象を具現化する力」(20分)
Ⅳ:クロージング「K-NICの起業家伴走支援について」(5分)
川崎生まれの芸術家・岡本太郎の芸術、およびその両親である漫画家・岡本一平、小説家・岡本かの子の芸術を顕彰する美術館です。
“人類が宇宙を生活圏とし可能性を広げ続ける世界を作る” ことをビジョンに、独自開発したElectron beam 溶接機及び、溶接施工ロボットを利用した宇宙建築技術の開発を行うスタートアップ企業です。
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)運営事務局
〒212-8551
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番地 ミューザ川崎セントラルタワー5階
(JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結)
営業時間:平日10:00~18:00(最終受付17:00)
TEL:044-201-7020
MAIL:event@k-nic.jp
URL:https://k-nic.jp/
開催日時
2025.03.16 10:30~12:30
参加費
無料(美術館入館料は参加者ご自身にてご負担)
形式
現地(川崎市岡本太郎美術館/神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内)
定員
20名 ※申込多数の場合は抽選
主催
Kawasaki-NEDO Innovation Center