LOADING
アトツギによる“地球にグッドなピッチ”
アトツギラボは、 アトツギを中心としたローカルアトツギコミュニティで、【対話】【表現】【実験】【共創】の4つの要素からなる場づくりやイベント企画を行っています。 アトツギが憧れの職業になる、後を継ぐという選択肢が人生の当たり前になる、そんな世界観を目指しています。今回は、脱炭素関連スタートアップ企業の拠点「ZET-BASE KYOTO」(運営:ツクリエ)と共創し、「環境問題・脱炭素」に取り組むアトツギによる “地球にグッドなピッチ”、それを踏まえた対話を行い、同会場で交流会も実施します。
◇アトツギラボについて詳しく知りたい方はnoteをご覧ください。
【参加対象】
・アトツギ(承継者・承継予定者・候補者)
・スタートアップ
・支援機関
・学生
【申込み締切り】
2025年2月8日(土)23:59まで
タイムテーブル(予定)
18:30〜受付開始
19:00 趣旨説明
19:05 ZET-BASE KYOTO等説明
19:10 ピッチ(アトツギ4名)
20:00 ダイアログ
20:30 交流会
21:30 中締め
株式会社あしだ取締役/Eco Forest Friendly 代表
芦田 拓弘 氏(林業アトツギ)
[経歴]
1992年京都府南丹市生まれ。大阪府立大学大学院工学研究科卒業後、千代田化工建設(株)でプラントエンジニアとして国内・海外プロジェクトを担当。2022年に創業60年の林業会社のアトツギとして入社。「林業を通じて人と森を繋げる」をミッションに2023年にシステム開発会社を創業。「EcoPay」アプリと「EFF木材流通システム」を開発。
洛西紙工株式会社取締役
小田 智英 氏(ダンボール屋アトツギ)
[経歴]
1991年栃木県生まれ。早稲田大学商学部卒業後TOTO株式会社で営業職を6年間経験ののち、2020年洛西紙工株式会社にダンボール屋アトツギとして入社。自社を単なる梱包資材の供給工場と捉えず、事業を通じて地域や社会課題を解決する会社を目指して活動中。
株式会社山中商事/株式会社稲継工務店 代表取締役
山中 拓哉 氏(デベロッパー×ゼネコンアトツギ)
[経歴]
株式会社内田洋行を経て、家業である不動産開発業を主事業とする株式会社山中商事に入社。プロダクト開発、マーケティング業務、ホテル事業立ち上げ等に従事。2019年に地域ゼネコンの株式会社稲継工務店をM&Aし、第三者承継でのアトツギ。Master of Project Design(事業構想修士(専門職))。
株式会社和田利工業
和田 裕悟 氏(設備工事アトツギ)
[経歴]
1993年京都市生まれ。立命館大学卒業後、デジタル広告代理店に就職し、まもなく創業100年を迎える家業に4代目アトツギとして入社。代々ボイラ機器の販売・施工を手掛けており、現在はガスボイラの販売や廃熱利用の提案・施工、高効率機械の販売を通じて、お客様の省エネや環境負荷軽減に貢献している。
ZET-BASE KYOTO 準備室 (株式会社ツクリエ内)(担当:笠島)
MAIL:info@zetbase-kyoto.com
開催日時
2025.02.10 19:00~21:30
参加費
4,000円(学生1,000円)
形式
現地(学び場 とびら/京都府京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町480 オフィスワン四条烏丸13F)
定員
30名
主催
アトツギラボ、ZET-BASE KYOTO