LOADING

江戸川区が実施する起業家交流事業「EDONOWA」。
起業に興味がある方、江戸川区での起業希望者、新ビジネスに挑戦する区内起業家を対象に、ビジネスをアップデートさせるノウハウや意見交流のきっかけを提供します。
今回のイベントは、学生起業家2組によるトークセッション。
トークセッションの後は、登壇者と参加者との交流のお時間を設けます。
【イベント内容】
「起業」という言葉が気になったことはありますか?
起業してみたい気持ちはあるけれど、「何をどう始めたらいいか分からない」「先輩起業家の方々がどんな道を歩んでいるのか知りたい」「失敗とか不安とか、本音を聞いてみたい」。──そんな方のためのトークセッションです。
今回は、起業経験者と、これから起業を目指している大学生(えどがわ起業ビジネスプランコンテスト入賞者)の2組をお迎えし、「はじめの一歩」から「その先の挑戦とリアル」まで、本音で語っていただきます。起業前のモヤモヤ、不安、期待、ワクワクにも迫ります。
【こんな方におすすめ】
・学生起業について知りたい方
・「起業」というキーワードが気になる方
・キャリアの選択肢を広げたい方
・起業の具体的なステップを知りたい方
・起業においての壁や、その乗り越え方を知りたい方
・仲間づくりや交流をしたい方
19:00~ 開会挨拶
19:05~ 事業説明・登壇者紹介
19:15~ トークセッション
・なぜ学生で起業したのか、ビジネスコンテストへの応募のきっかけは?
・起業する前について(家族や周囲に言われたこと、心配だったことなど)
・起業後について(資金や会社設立の手順で、つまずいたことなど)
・これから起業するにあたって、現在の心境(ビジネスコンテストに入賞してから、起業へ向けて)
・学生起業だからこその壁と、その乗り越え方(学業との両立、資金の工面など)
・これから起業に挑戦しようとしている方へのメッセージ
・質疑応答
20:00~ 交流会
20:40 閉会
※スケジュールは、都合により一部変更になる可能性がございます。

非営利型一般社団法人AZ=Bande(アイジーバンデ)代表理事/慶應義塾大学環境情報学部1年生
座間 耀永(ざま あきの)氏
[経歴]
2006年生まれ。東京都出身。高校2年時、「言葉の力」コミュニティ、非営利型一般社団法人AZ=Bande(アイジーバンデ)を設立。「赤入れをせずほめる文章教室」や、ヨット普及活動を通し、売上の一部を教育クーポンを配布する団体に寄付し、日本の体験格差解消に向け取り組む。小学校3年生から朝日小学生新聞のリポーター(子供記者)をスタートし、数々の作文コンクールに入賞。SDGsシンポジウム登壇。カナダのセーリング団体ISPA創始者に師事。小型船舶1級保持。第3回Reライフ文学賞最優秀賞を受賞した『父の航海』が2024年11月に文芸社より出版されている。

Hitting 代表/専修大学商学部
小田嶋 俊佑(おだじま しゅんすけ)氏
[経歴]
2005年東京生まれ。専修大学商学部マーケティング学科に在学し、マーケティングを専攻。中学から続けるソフトテニスをさらに盛り上げたいという思いから、指導者と生徒をつなぐプラットフォームを立ち上げ、競技の普及活動に取り組む。将来は、ソフトテニスをオリンピック競技とすることを目標にしている。

Hitting 代表
深井 翔大(ふかい しょうた)
[経歴]
2004年東京都生まれ。高校時代にソフトテニスと出会い、その魅力と同時に普及の難しさを痛感しました。そこで「スマッシュ級の出会いをすべての人に」を掲げ、仲間の小田嶋と共にプレーヤーと指導者をつなぐ新サービスを開発中。現在はHP・SNS・公式LINEを通じて発信し、普及拡大に挑戦しています。ぜひ「ソフトテニス Hitting」で検索ください。
EDONOWA事務局
MAIL:info@edonowa-edogawa.com
開催日時
2025.12.12 19:00~20:40
参加費
無料
形式
現地(タワーホール船堀2F「蓬莱」/東京都江戸川区船堀4-1-1 2F)
定員
50名 ※先着順
主催
EDONOWA(江戸川区 産業経済部 経営支援課)、事務局:株式会社ツクリエ